- 15

2020年12月10日
【特定技能受入れに係るフローについて】
出入国在留管理庁のホームページにおいて、特定技能に関する各国別の受入れに係る手続きの具体的な流れ等が記載された資料が公開されております。
下記リンクよりアクセスいただき、ご活用ください。
特定技能に関する各国別情報(出入国在留管理庁)
これまでのお知らせ
2020年8月20日
【経営協会員の皆様へ】
参照資料:経営協ガイドライン(全国経営協発行)
全国経営協では、「外国人材拡大プレイス」と提携し、外国人介護人材の受入れを希望する会員法人の皆さまが、送出機関、監理団体、登録支援機関等とネットワークを構築し、適切なパートナー選定を行うために必要なサービスをご利用いただくことといたしました。
全国経営協会員法人の皆さまは、送出機関や監理団体等の検索・直接交渉、本サイトからの情報提供や会員間の情報交換等といった基本サービスについては、無料でご利用いただけます。
外国人介護人材の適切な受入れには、関係機関が理念・目的を共有し、外国人材にとって、暮らしやすく働きやすい環境を整えていくことが何よりも重要であると考えています(「外国人介護人材受入れガイドライン」(全国経営協発行)をご参照ください)。
今後とも、本サイトを通じて、会員法人の皆さまの円滑な受入れに資する取り組みを推進してまいりますので、積極的にご活用いただきますようご案内申しあげます。
全国社会福祉法人経営者協議会
外国人介護人材特命チーム リーダー 濵 田 和 則

介護外国人材の受入れ施設への定着化を図り、外国人材のキャリアアッ...

外国人材拡大プレイス
2022年4月14日
介護登録支援機関推奨基準を満たしている推奨登録支援機...

株式会社グローバルウィザス 日本語学校I.C.NAGOYA(法務省告示日本語学校)より外国人介護職員の戦力化...

株式会社グローバルウィザス 日本語学校I.C.NAGOYA(法務省告示日本語学校)より外国人介護職員の戦力化...

参照資料:JCCD介護教育システム
一般社団法人日本介護職業能力育成機構(JCCD)理事長 本宮 薫様...

資料:提案資料
最もコストパフォーマンスが高い「国内にいる特定技能人財」
【実績】
紹介実績 ...

参照資料:特定技能人材のご紹介(安藤株式会社)(PDF)
外国(ベトナム)現地送出機関で働いた経験を活...

添付資料:なし
協同組合ジャパンエンジニアクラブの勝股理事長のお話を伺いました。
勝股理事長はインド...

参照資料:なし
宿谷さんは、中国出身で、日本での介護経験が豊富で介護福祉士、ケアマネージャーの資格を持...
アイキャッチ.jpg)
参照資料:なし
中国人向けの動画です。中国語で移乗の介護技術について研修しています。
参加メンバ...

参照資料:なし
日中ビジネスマンが登録支援機関を設立。その経験・人脈を活かし現地人材を特定技能で紹介...

参照資料:なし
特定技能につき、ベトナムを中心に登録支援業務を行われている新海株式会社のチャンさん、...

参照資料:なし
一般財団法人 日本礼儀作法協会が外国人材事業を展開されています。
インターンシップに...
関連記事